TOP | About | Works | Blog | BBS | Link

 Essay




AriAru TOP >> Blog >> 2004/7〜8月


2003年 << 2004年 >> 2005年

1〜2月3〜4月5〜6月
7〜8月9〜10月11〜12月



<7〜8月の雑記>


8月最後(文:相楽)
最近ネットをやっていて、キーボードが効かなくなる事が多く、参ってました。
駄目で元々、キーボードのキーを全部外して掃除して見たら問題がなくなりました。
そう言うモノなんだ。こんどからはマメに掃除しよう。


8月ホントは9月(文:みつろ)
オリンピック閉幕おめでとう、んで日本勢健闘オメ。
いや、あんま見てないですけどねオリンピック…。
書くこと無いんすよ、オリピック終わってもゲームの開発は終わらないからねぇ、、、
【今週の妖怪】
チュウコ(里山の怪)


8月残暑(文:蝕)
パソコンをやっていたら部屋の中に羽蟻を発見した。外につまみ出したが、よく見てみると部屋中羽蟻だらけ。
見つけては外に捨てまくるが後から後から出てくる。どこか穴でも開いているのかな…?


8月盆(文:三品)
ようやく全てのCGが描きあがりそうです。
今回は作業量多すぎました。


8月残暑(文:蝕)
親知らずを抜いて来た。
前回は全然ハレなかったのに今回は結構ハレた。飯を食いずらい。
ゲーム? 作る気ゼロ。


8月猛暑(文:相楽)
そろそろGCの「ガチャフォース」にも飽きてきました。・・・面白い事は面白いんだけど、なんだか欲求不満。・・次は何を買おうかなぁ・・。
PCゲームのルナティックドーンが店で廉価版か何かは知らないけど安く売っていたので、それでも買ってみようかな?





7月夕立ち(文:蝕)
本日、歯医者に行ってきました。普通に抜くべきだとは思っていたけど、医者は思っていたより遥かに抜く事を進めてきました。
抜くべきだ。イヤむしろ抜くしかない!って感じです。
解っていたけど、なんかこういう対応されるとすごくイヤ。


7月死ぬほど暑い(文:みつろ)
Macの機嫌が治る、但し理由が謎。
色々手を尽くしたものの、OSフォント表示の壊れだけは、どうにもならくて困り果てる。ひどい時はフォントが異様に横に伸び、ウインドウ内からはみ出して、モニターに横たわる始末。
V-RAM関係が原因なのか?と疑り始めた頃、何故かピタリと症状が治まる。
今の所は大丈夫っぽい、けど治った理由が謎だから心配って言えば心配、、、
 【今週の妖怪】
岸涯小僧(水辺の怪)


7月真夏日(文:蝕)
親知らずが痛くて死にそうです。


7月とにかく暑い(文:みつろ)
Macが機嫌を損ねる。
要らないデータを削除し、某SpeedDiskを実行したら、IEが頻繁に落ちるようになる。初期設定内のデータを捨て何とか少しマトモになったと思ったら、今度はフォントの表示が壊れる。
システムフォントのOsakaを再インストールするが、まだイマイチ調子が悪い。
現在、Macの醍醐味をこれでもかと味わってます。
 【今週の妖怪】
高女(街の怪)


7月真夏日(文:蝕)
親が庭で栽培していたキュウリをすっかり忘れていて、自分が少しのぞきに行ったら、お化けキュウリがなっていた。
普通の3倍くらいでしょうか、ずいぶん水っぽくって皮の固いキュウリでした。


7月真夏日(文:三品)
別にいいんですが…、今月のアフタヌーンに付いていたCD-ROM。Macの必須環境がOSX10.3.3以降しか起動しないって、どうなんでしょうか?
当然、ウチでは閲覧不可です。
しょうがないから、友人のXPで見ようかなと思いますが、Winも最新のアプリとかが要るんですね…。(も少し融通とかいかないんですかねぇ、)


7月適度に快晴(文:みつろ)
三品氏から全モンスターの画像が届く。
今まで”多いことは良いことだ”と考えていたけど、多すぎるのもどうかと思う。
数が多いとデータを整理するだけで、パワーを消耗してしまう。なるほど、日本が大戦でアメリカに物量で敗北した気分が、なんとな〜く解った気がした。
 【今週の妖怪】
茶袋(山里の怪)


7月初頭(文:三品)
あまり大きな声では言えませんが、ようやく『ワンダー・ワールド・ウォーカーズ』のモンスター全てが描き上がりました。
結局モンスターの総数は色違いを含め、2××体になりました。たぶん、これ以上は増えないでしょう…、増えて欲しくないですね。
でもやっぱり、いくら数が多いとはいえ、少し時間かかり過ぎですねぇ、反省。


TOP | About | Works | Blog | BBS | Link