|
<3〜4月の雑記>
4月初旬(文:相楽)
|
PS2の新作『塊魂』を店頭でプレイしてきました。なかなか昔のファミコン時代を思い出させる単純なルールのゲームで、非常に良いと思いました。ただ、単純なだけに飽きるのも速いかな?
どちらかと言えばゲームセンター向けのゲームだったのかもしれません。
|
4月中旬(文:みつろ)
|
ひさしぶりにマトモなゲームをプレイする。
やっぱり最近のゲームは、大事な部分がちゃんと作られてないんすね。
確かに綺麗だったり色々な要素が詰まってるのは悪く無いけど、肝心要の部分がデキてなきゃそれはマズいでしょ!?
イラクでの人質連も無事に日本に生きて還れたんだから、まずは「おかえり、無事でよかったね。」じゃないの?
自己責任うんぬんはその後でも充分じゃン。(今回は思いっきり変化球)
|
4月花曇り(文:三品)
|
神聖モテモテ王国が連載再開したそうですね。いやぁ、「ながいけん」は昔から好きなんですよねぇ。アノ知っているヤツだけ笑えという態度のネームが何とも言えないです。
そういえば、『ワンダー・ワールド・ウォーカーズ』のモンスターCGの数も200体を超えました。もう、どうにでもなれってカンジです。
まぁ、この手の数値が大きいゲームほど内容が…、なゲームが多いので、決して良い報告とは言えないかもしれないですねぇ。
【今週の一冊】
「月とノスタルヂヤ」一條和春
|
4月花の雨(文:みつろ)
|
駄目、めっさ調子悪いですわ。
春だからと言えばそれまでだけど、どーも集中力が持続しない。例えば、作業中にふと見たUSBケーブルの表示マークが『生命の樹』に見えたりするんですよ!?(意味不明)
んで気分転換に遊びに出かけて家に帰ってみたら、何故か手には『萌えたん』があるし…。(何故いまさら『萌えたん』?)
|
4月某日(文:蝕)
|
最近、新撰組がブームだとかで騒いでいる感じがするが、おかしい解釈のしかたはどうかと思う。
少し前の『少年サ○デー』の表紙に『サ○デー維新始まる』と文字が書いてあり、漫画の主人公達が新撰組の羽織を着ているのだが、新撰組は明治維新を防ぐ側の組織ですよ!?時代の流れに逆らい滅びた集団です。
サ○デー維新を漫画の主人公達は止めようとして滅びて行くという、全ての連載漫画の打ち切りを予告する表紙ですか?
|
4月初旬(文:相楽)
|
ふとネットを徘徊していたら、チュンソフトのゲームキューブの新作RPG『ホームランド』の最新情報が・・・・これ、ちょっと凄くない!?
ネットに繋げて遊べるみたいだけど、ユーザーのゲームキューブをサーバーとして扱い、そこに他のユーザーが繋げて遊ぶみたいで、サーバーとして場を提供した人がゲームマスターとしてみんなで遊ぶというモノらしい。
ユーザーがサーバーとなる為、どっかのネットゲームと違ってお金がかからないのも素晴らしい。
こんな形のネットゲームを待っていた!!(チュンソフトのまわし者ではありません)
|
4月冒頭(文:三品)
|
4月からまたONAIRバトルが土曜日になりますねぇ。
今まで金曜に放送されていたので、見ることができませんでしたが、また見ることができてウレシイです。
安田大サーカスとか出るのかなぁ?
【今週の一冊】
「じーばーそだち」須藤真澄
|
3月下旬(文:相楽)
|
先日、メガネを外そうとしたらメガネのフレームがあっさり折れてしまいました。
最近フトコロがさびしいのですが、やむを得ず眼鏡屋に行ったら一週間お休みしますという張り紙がしてありました。
運が悪いなぁ・・・。
現在はセロテープで止めて騙し騙し一週間もたせようと思っています。
|
3月雨天(文:みつろ)
|
来月は4月ですな。
新年度の始まりです。我々も新たな気持ちでゲーム開発に取り組みたいな、と常々思っております。
来月中には何らかのアクションを起こせると思いますので、楽しみにして頂ければ…、、、誰もこんなトコは読んでないないと思いますが、(春だから自虐的発想)
|
3月初旬(文:相楽)
|
ふとネットを徘徊していたら、『Zガンダム』の劇場版が今年か来年ぐらいにやるという噂があるらしい。噂と言うかほぼ確定という感じ。
最近、ゲームやアニメが放映されたりして変だと思ってい
たらそういうカラクリだったわけですな。 |
3月中旬(文:三品)
|
最近少しMacの調子が良くないです。
IEがOS巻き込んで固まるのは日常茶飯事ですが、ゴミ箱を空にするを実行すると固まったり、ネットからダウンロードしている最中にふとフリーズする時があったりします。
春だからでしょうかねぇ、、、?
【今週の一冊】
「ときめきトゥナイト」池野恋
|
3月某夜(文:みつろ)
|
友人と飲んだ帰り、ふと100円ショプが目に留まったので、何気なく入ってみる。
少し店をウロウロしてみると、何とCD-ROMのゲーム(もちWin用)が100円で売られているではないか!!
以前から、100円ショップには何でもあると聞いていたが、まさかパソコンゲームまであるとは思わず、ビックリ。
今では、ゲームなどネットに行けばフリーのものがあるのだけど、ああいったお店に堂々と売られていると、ある種の衝撃を受けてしまうゲーム馬鹿なワシ。
まぁでも、あんま面白そうでないから、買いませんでしたが…、
|
3月某日(文:相楽)
|
永井豪の『デビルマン』を十年ぶりぐらいに読みました。
もちろん面白かったですが気付いた事が1つ。
以前読んだ時は気付かなかったのですが、『寄生獣』と『強殖装甲ガイバー』のニ作品は明らかに『デビルマン』の影響を受けていると感じました。
漫画好きならやはり押さえておくべき漫画なんですねぇ。
|
3月3日(文:蝕)
|
バイトで仕事が少ないからと明日は休んで、と言われる。明日はゲーム制作漬けで行こうと思っていたら、次の日速攻で電話があり『予定変更、今日は出てくれ』
超嫌なカンジ。
|
3月初旬(文:三品)
|
皆さんは1週間前くらいに新聞に掲載された『ポケモン』の広告は観ましたか?
なんかイイ感じですよねぇ、100体以上のポケモン達が新聞の半分を埋め尽くすのは壮観です。
自分もモンスターの原画&ドット打ちをしていますが、ポケモンの独特な作風には憧れますねぇ。
【今週の一冊】
「空の上のアレン」筒井百々子
|
|