TOP | About | Works | Blog | BBS | Link

 Essay




AriAru TOP >> Blog >> 2002/5〜6月


2002年 >> 2003年

5〜6月7〜8月9〜10月11〜12月



<5〜6月の雑記>


6月晴天(文:みつろ)
WWWのシステム面での詰めが第2段階に入った。
システム面における開発コンセプトへの詰め寄りは、より密度を増してきたようだ。これなら、それなりに面白いRPGに仕上がりそう。(言うだけ、言うだけ…、)
ただ、企画に余裕が出てきたせいでN○Cや○り物の導入など、非常に面白いアイデアが出てきてしまった。
これはマズイ…、面白いアイデアは考えなしにドーシテモ実現させたくなるのが、Team UNknownの悪いクセだ。そのせいで、前回どれだけ苦労したことか…。
どーするんだろうね、今回は…。


6月晴天(文:三品)
以前日記に書いた窓際の鳥の巣、やっと全部巣立ってくれたようです。
お隣さんとの建前上、また鳥が巣を作らないよう封印することになり、巣の掃除を実行。とにかく汚かった。虫はわいてるし、前から気にしていた”負け組”の一羽はやはり死骸となって巣にいたし…。とりあえずもう来年はこなくていいぞ、鳥よ。
ただ、どうやら目の疲労は単に自分の近視が進行しただけだったみたいです。これでTeam UNknownは眼鏡率75%です。
 【今週の一冊】
「もっけ」熊倉隆敏


6月曇天(文:蝕)
庭に置いてあるバケツにボウフラがわいていた。
ふと、塩を大量に入れてやると全滅にできるかな?と思い、結構塩をぶち込んでやった。
数日後、全然平気って感じ。一寸、ムカッときて、界面活性剤入りの洗剤をちょっと入れてやった。
翌日、全滅していた。
……これって、ほとんどの家庭で毎食ごとに洗い物で下水に垂れ流してるんだよなぁ……。下水って薄めるだけでほとんどそのまま川に流してると聞いたことがある。もちろんそのまま海に流れ込む。
…………大丈夫なのか!?


6月晴天(文:みつろ)
「TRI TOWER攻略」はじまる。
いやぁ、作るのてこずった。今までWebは相楽とか三品がメインで作ってたから、一人で作るのは事実上初めて。しかも一度は完成したものの、どーしても気に入らないトコがあったから作り直す始末。そのせいで、アップが遅れてしまった…。(どうやら、これからWeb製作担当はワシになるらしい。)
そいや、相楽のパソコンの修理が終わったらしい。これで、ゲーム製作が再び円滑に動きそうだ。ヨカッタ、ヨカッタ…。


6月曇天(文:三品)
何か気がついたら「TRI TOWER」がVectorのゲームランキングで1位になっていた、、、
Vectorさんがレビュー記事を書いてくれるというので、非常に嬉しく思っていたら今度はトップランキング入り…。
何かもうスゴイというより、居心地が悪い(?)感じがする。
一体世間に何が起ったのか知らないが、いいのでしょうか?ひょっとして、狐か何かに化かされているのでは?
しかし、これが現実だと言うのならプレイしてくれたユーザー全員に感謝感激のアメアラレを送ります。
皆さん本当にありがとうございます、これからも頑張りますのでよろしく。
 【目出度いので今週は二冊】
「吼えろペン」島本和彦
「フルーツバスケット」高屋奈月


6月梅雨(文:みつろ)
 CSでしか現在放映されていない「アベノ橋魔法☆商店街」を友人のツテで見る。
 ”やきそばパン”が人との出会いを左右したり、「うぐぅ、」と唸る手袋天使やら、耳におかしな機械を付けたどこかで見たような女の子達が、フラグに従って暴れ回っていた。
 かつて、パロディの的にされていたGAINAXが、パロディをするようになるとは世の中も変わったなぁ…、とジトジトした梅雨空の下をボンヤリと歩いて帰った。
 早く、夏が来ないかぁ…。


6月晴天(文:三品)
家が古いせいか、窓際に鳥が巣を作った。
どうやら4匹のヒナが生まれてとにかくピーピーと賑やか、、、いやウルサイ。
朝方に寝る自分にとっては、かなり辛い状況。そのせいか最近、目の調子が良くない。疲れがたまってるのかなぁ…。
WWW製作、イイ具合で遅れてます。(どうやら相楽氏のパソコンも死んだみたいだし、ふぅ…。)
 【今週の一冊】
「チキタ☆GUGU」TONO


6月始め(文:相楽)
iMacのディスプレイがパチパチいうのを無視していたら、いきなり電源が落ちました。しかも立ち上がりに2回程失敗する。
 …?やばいね。とりあえずこんな調子ではプログラムに集中出来ません。
 修理も考えた方がいいかもしれない。





5月末日(文:みつろ)
決意を固め、Vectorに掲載された「TRI TOWER」のレビューをやっと読む。しかし、心と身体に悪い…。(いえ、文章がドウというのでは無くて、何かムズかゆくて読めなかった。)
ただ、読んでみると向こうは流石プロ、ゲーム内の説明が非常に解りやすいのって!!ナルホドと納得させられた。(経験値を0ジャストにしないと”跳ね返される”やら、投入口が3連枠のスロット〜は、非常に簡潔で的を得ており、ひたすら感服。)
ワシも頑張って解りやすいゲーム&解説文を作成しないと…、と心に誓ってみたりした。
んで、どんなレビュー記事か気になった人は
ココをクリック!!してね♪


5月快晴(文:三品)
WWWのCG製作作業が無事に座礁期から抜けでました。
新たな気持ちで、今後の作業内容を確認したららら…?
何このすっごいノルマ量(イヤな発汗)。ふぅ、これではいつ終るか判らないなぁ、イヤ冗談抜きで…。
全てが終れば「こんな時期もあったサ、」と笑いあえる日が来るのでしょうか?
 【今週の一冊】
「振袖いちま(再版)」須藤真澄


5月曇天(文:蝕)
ゲームのレビューを書く為に、「ジルオール」か「どきどきポヤッチオ」をやらなければならない。
だが、PSの電源をつける気にならん。
ゲームの内容うんぬん以前にPSというだけでやりたくない。
だいたい何で起動するのにあんなに時間がかかるんだ!!パソコンじゃあるまいし………でもやらないと……。


5月雨天(文:相楽)
最近、知り合いにホームページを見せたらこの相楽ってのがお前だろうと一発で言い当てられた。
でも、それは『あいらく』ではなく、『さがら』と読むんですけど?
そういえば別の人にも『あいらく ろまん』で『I like Romansing SaGa』って言われていたような……
いっそのこと『あいらく』に変えるべきくわ!?


5月晴天(文:三品)
WWWのCG製作が第1次座礁期に突入した。
いよいよゲーム製作が本格始動した証拠だ。ふぅ、もうマップCGパーツ描くのイヤ。
何か逃避できるものはないかと、彷徨う日々…。(合掌)
 【今週の一冊】
「やさしい悪魔の物語」川口まどか


5月曇天(文:相楽)
一部で噂のKanonをやった、あるキャラのエンドを見て、四年前に死んだ家の犬を思い出した。自分で立って歩くことも出来なくなって、血を吐いて、見ているのが辛かったな…。
そういえば家の猫はすでに家に来てから17年も経っているのに異常に元気だ。夜には走り回るし、食欲も衰えない。あれは化け猫か?


5月某日(文:相楽)
インターネットを始めるために色々尽力しています。
ようやくつなげることに成功しましたが、電話回線がちょっと特殊なため屋内工事しないと約20秒ぐらいしかつながりません。さっさと工事しないとね……


5月吉日(文:みつろ)
漸く、サイトのリニーアルが完了、、、
本当は4月当初にリニューアルを予定していたのだけど、見事に遅れた。(恒例行事)
以前は「開発日記」なるものの存在あったが、昔の出来事を思い出すのが相当面倒なのでボツ。
とにかく”祝りにゅーある!!”ってことで。


TOP | About | Works | Blog | BBS | Link